5歳児担任の先生、毎日の保育本当にありがとうございます。
年度末まであと少しですね!
卒園式の練習も始まってくると思いますが、休みをうまく取りながら乗り越えられることをお祈り申し上げます。
なかなか言葉にすることが難しい表現など使える文言を見つけて抜粋してみてください。
少しでも参考になればうれしいです。
【5歳児】前月末の園児の様子
☆文字に対する関心が高まり、郵便ごっこで保育士や友だちに手紙を書く姿が見られる
☆オセロやかるた、すごろく、コマ回しなどで友だち同士で教え合ったり、ルールを覚える
☆仲間意識が高まり、ルールのある遊びを楽しみ、トラブルも自分たちで解決しようとする
【配慮すべき事項】
☆休み明けは生活リズムが乱れたり、体調を崩しやすくなっているため、ひとりひとりの様子を見守る
☆手洗いやうがいの大切さを改めて確認する
【感染症の予防】
☆手洗い・うがいの励行
☆マスクの着用
☆給食時は同じ方向に座って食べる
☆保育はクラス単位で行う
【小学校教育との接続】
☆予定表を確認し、見通しをもって生活を送れるようにする
【保育園5歳児】1月のねらい
☆友だちと一緒にそれぞれの課題に取り組み、工夫したり挑戦したりしながら、達成する喜びを味わう
☆文字や数に興味関心を持ち、生活や遊びの中で活用する
☆人の話をよく聞き、相手にわかるように話す
【5歳児】第1週
【5歳児】週のねらい
☆生活リズムを整え自分で身の回りの整理整頓をする
☆新年の行事に参加したり、正月遊びを楽しんだりする
【養護・教育】(人間関係・健康・環境・言葉・表現)
☆正月の遊びを友だちや異年齢児と一緒に楽しむ
☆書き初めをする
☆友だちや保育士に年賀状を書き、郵便ごっこをする
☆手洗い・うがいの大切さを知り、ていねいに行う
【環境構成・援助・配慮】
☆コマやかるた、すごろくなどを準備する
☆遊びの中で文字に関心を持てるよう、あいうえお表を準備しておく
☆書き初めをする中で文字への関心を大切に受け止め、丁寧に書けるようにする
☆子どもたちと一緒に予定表で1日の流れを確認しながら生活リズムを整えていく
【5歳児】第2週
【ねらい】
☆寒さに負けず、戸外で体を動かして遊ぶ
☆かるたやなわとびカードを使用し、文字や数字、記号に関心をもつ
【養護・教育】(人間関係・健康・環境・言葉・表現)
☆縄跳びやコマ回しなど、上達を目指して練習する
☆縄跳びカードに自分が跳んだ数を記入する中で数に興味を持つ
☆かるたやオセロを友だちや保育士といっしょに楽しみながら遊ぶ
☆七草がゆの意味を知り、日本の伝統文化に触れる
【環境構成・援助・配慮】
☆縄跳びカードを準備する
☆かるたやオセロなどのゲームを身近な場所に置き、保育士も一緒に遊ぶことで、楽しみながらルールや遊び方がわかるようにする
☆子どもたちの数字への興味や気付きに共感しながら、遊びを進めていく
☆縄跳びやコマ回しでは、子どもたちの頑張りや成長を認め、まわりの子にも伝えることで友だちと挑戦しながらじっくりと取り組めるようにする
【5歳児】第3週
【週のねらい】
☆体を十分に動かし、進んで運動しよう
☆友だちと一緒にすごろくやかるた作りを楽しむ
【養護・教育】(人間関係・健康・環境・言葉・表現)
☆自分たちでかるたやすごろくを作り、それを使って遊ぶ
☆帰りの会で、自分が頑張っていることを話したり、友だちの話を聞いたりする
☆凧揚げ大会をする
☆寒さに負けず、友だちと競い合って遊ぶ
☆コマ回しや縄跳びなどに繰り返し挑戦する
【環境構成・援助・配慮】
☆凧揚げ大会を通して、たこが上がりやすい方法を知ったり、どうすれば高くあがるのかを考えたりする
☆かるた作りをする中で、友だちとアイデアを出し合いながら教え合ったり協力し合ったりする
☆頑張っている様子を見守り、ほめることで、挑戦への意欲が増すようにする
【保育園5歳児】第4週
【週のねらい】
☆気づいたり考えたりしたことを、伝える喜びを味わう
☆自分の課題を持ち、達成できるまで繰り返し取り組む
【養護・教育】(人間関係・健康・環境・言葉・表現)
☆冬の自然現象に興味・関心をもつ
☆翌日の天気を調べ、氷柱花の用意をする
☆友だちと教え合い、コマ回しや縄跳びに挑戦する
【環境構成・援助・配慮】
☆意見や気付きを交換する場を作り、相手に伝わる喜びを感じられるようにする
☆子どもたちと一緒に、吐く息の白さや雪・霜・氷など寒い季節ならではの自然現象に触れて遊ぶ中でそれらの性質を伝える
☆翌日の天気を調べ、寒い日ならではの遊びができるよう、子どもたちと一緒に準備をする
☆子どもたちの気付きを共有する中で、わからないことは聞いたり、調べたりする態度を認めていく
まとめ
年長さんは年明ければ、小学校へ行く準備が始まります。
数、文字に関心を持つ遊びが自然と多くなってくる時です。
保育士もいっしょに触れ合うことで、正しい文字や数字を知らせることができます。
残り3ヶ月子どもたちと楽しく元気に過ごしましょう!!
コメント