【保育園卒園式】で歌いたい3曲!これしかない!最高の3曲!!感動!!

  • URLをコピーしました!

年が明ければ年度末まで残り3ヶ月!!

ラストスパートですね。

保育園生活最後の、最大のイベントと言えば卒園式!!

年長の担任になった時から卒園式を決めている保育士さんもいると思います。

私は年長担任になった時から、この子たちと卒園式に何を歌おうかなぁと考えます。

この子たちにはこんな曲が合いそう!この曲も歌えるかも!とワクワクします。

卒園ソングは今やたくさんありすぎて悩んでしまっている保育士さんもいるのではないでしょうか。

感動をテーマに卒園式をするのであればおすすめの3曲ここにあげていますので、是非参考になさって下さい!!

  • さよならぼくたちのほいくえん
  • たいせつなたからもの
  • 6才の歌
目次

卒園ソングおすすめは【さよならぼくたちのほいくえん】

卒園式と言えば

【さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)】

っていうくらい、われている曲ですね。

りっちゃんせんせい

もちろん私も何度もこの曲を卒園式で弾きました。
弾きながら感情が入り、ピアノものってきちゃいました。
涙は自然とポロポロ出てくるのをふけずそのまま弾き続けた思い出もあります。

だって作詞、新沢としひこさん!!

感動しかない!!

新沢としひこさん作詞、作曲の歌は本当にどの曲も名曲だらけ!!

心打たれる歌がたくさんあります!!

卒園式と言えば定番の

【さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)】

ですが、本当に名曲!!

おすすめです!!

【さよならぼくたちのほいくえん】概要

曲名は保育園なら【さよならぼくたちのほいくえん

幼稚園なら【さよならぼくたちのようちえん】

こども園ならば【さよならぼくたちのこどもえん】

となります。

作詞はシンガーソングライターで作詞家の新沢としひこさんが1996年に発表したアルバム「SEASON」に収録の楽曲。

作曲は島筒英夫さん。

歌詞の中には子どもが保育園・幼稚園での体験が目に浮かぶようにかかれていて、保護者や保育士の心にも寄り添う歌詞で、感動の涙であふれた歌詞、メロディーです!!

【さよならぼくたちのほいくえん】歌詞

たくさんの毎日を
ここですごしてきたね
なんど笑って なんど泣いて
なんど風邪をひいて
たくさんのともだちと
ここであそんできたね
どこで走って どこでころんで
どこでけんかをして
さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)
ぼくたちの遊んだにわ
桜の花びら ふるころは
ランドセルの一年生

たくさんの毎日を
ここですごしてきたね
うれしいことも かなしいことも
きっと忘れない
たくさんのともだちと
ここであそんできたね
水遊びも 雪だるまも
ずっと忘れない
さよなら
ぼくたちのほいくえん(ようちえん)
ぼくたちのあそんだにわ
このつぎ 遊びにくるときは
ランドセルの一年生

さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)
ぼくたちのあそんだにわ
桜の花びらふるころは
ランドセルの一年生

【さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)】演奏動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 初めまして!
    突然のコメント失礼します。
    現在、年長児の担任をしており、
    6才のうたの歌詞がとても気に入り、
    どうしても卒園式で歌いたいと
    考えております。
    楽譜があればぜひ教えて頂きたいのですが
    頂くことはできますでしょうか?(;_;)

    • アイリさん、コメントありがとうございます‼️そして年長さん担任お疲れ様ですm(_ _)m6歳のうたの楽譜なのですが、作詞作曲された三浦香南子さんのYouTubeに行くと無料で楽譜を提供されていると思います!楽譜をどうにアイリさんに渡せばいいかわからないんです😩😩😩😩すみません!

コメントする

目次