- 発表会おすすめ曲
【おかあさんといっしょ】発表会におすすめの歌!定番・感動・手遊び歌27曲!
【おかあさんといっしょ】の中では本当にたくさんの名曲がありますよね!! その中から厳選して27曲を紹介しますね!! 保育園や幼稚園での発表会や普段の日常の保育で歌える楽曲です!! 載っている楽譜や歌の動画も載せたので是非参考になったら嬉しいで... - 保育学生
【保育学生必見!!】実習日誌で使う実習目標、振り返りと課題年齢別紹介
実習日誌に使える実習目標や振り返りと課題を紹介します。 頭では浮かんでいるんだけど、言葉にすることが難しい場面や子どもの様子ってありますよね。是非参考にしてみてください。 実習の終わりには必ずあるであろう振り返りや、日誌に書く内容を紹介し... - 保育学生
【保育学生必見】2歳児クラスの日誌、子どもの姿・振り返りそのまま使える文例
実習日誌に使える子どもの姿【2歳児】を書いてみました。 頭では浮かんでいるんだけど、言葉にすることが難しい場面や子どもの様子ってありますよね。是非参考にしてみてください。 実習の終わりには必ずあるであろう振り返りや、日誌に書く内容を紹介しま... - 保育学生
【保育学生必見】実習日誌に使える子どもの姿【1歳児】、目標、振り返り文例
実習日誌に使える子どもの姿【1歳児】を書いてみました。 頭では浮かんでいるんだけど、言葉にすることが難しい場面や子どもの様子ってありますよね。是非参考にしてみてください。 実習の終わりには必ずあるであろう振り返りや、日誌に書く内容を紹介し... - 保育学生
【0歳児】保育実習日誌で使える子どもの姿・目標の文例
保育学生の皆さんお疲れ様です。 これから実習がある学生さん、または今まさに実習中だという学生さんに付いてまわる実習日誌で使える言葉をまとめてみました。 実習は、保育者を見たり、子どもの姿を見たり、環境見たり本当に休む間もない大変な作業です... - おたより
【3月】えんだより、おたよりそのまま使える季節のあいさつや書き出し、文例耳の日、ひな祭り
今年度最後のお便りになりますね。 保育士の先生方本当にお疲れ様でした。 使いたい季節の挨拶や囲みの文例などありましたらぜひ参考にしてみてください。 【3月】あいさつ 文例 春の訪れを感じ、土の中から虫たちや植物の芽が出てきました。つくしも春を... - おたより
【2月】えんだより、クラスだよりそのまま使える文例
保護者へ伝わる2月のおたよりのポイントとして、節分の由来やクラスでの取り組みを紹介したり、子どもたちの歌っている曲名やお気に入りの絵本を紹介したりしましょう。 【2月】おたより・時節のあいさつ文例 暦の上では春を迎え、もうしばらくすると、冬... - おたより
【1月】園だより、おたよりそのまま使える書き出し、文例
保育士さん日々の保育、本当にお疲れ様です。ありがとうございます。 今回は1月のえんだよりやクラスだよりにそのまま使える文例をご紹介させていただきました。 気になる文例がありましたら、引っ張り出して使ってみてください。 参考になったらうれしい... - 10月壁面・ハロウィン製作
【10月】かわいいハロウィン製作おすすめ10選!!かぼちゃ・おばけ・キャンディーほか
10月といえばハロウィン!!というほど日本にもだいぶひろまってきましたね!! 子ども達も楽しみにしているイベントのひとつです。 クッキー作りやお菓子作りなどクッキングを楽しんでいる園もあります。 「トリックオアトリート!」とは「お菓子くれない... - 発表会おすすめ曲
【歌おすすめ】すてきな言葉(おかあさんといっしょ)より発表会の歌におすすめ!作詞作曲坂田修!おさむおにいさん!
りっちゃんせんせいのピアノちゃんねるからこのブログに来てくださった方ありがとうございます。 発表会の曲に悩んでる先生いらっしゃいませんか?! 3歳児・4歳児・5歳児さんにおすすめの曲【すてきなことば】をご紹介します。 【すてきなことば】は作... - 製作
【7月】簡単かわいい七夕飾り・織姫彦星・星・金魚壁面飾りにおすすめ11選!
7月に入ればすぐに七夕がありますね!! 七夕といえば、七夕まつりや日本の伝統的な行事のひとつとして親しまれていますよね! 七夕飾りや壁面飾りにおすすめの製作を11選してみました。 保育士さんはいろいろたくさん作れると思いますが、ちょっとでも...