【七五三製作8選】簡単&かわいい千歳飴袋アイデア!保育園・幼稚園におすすめ!

  • URLをコピーしました!
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 保育士へ

七五三の季節が近づくと、子どもたちと一緒に作る「千歳飴袋」
でも毎年、「今年はどうしよう?」「簡単でかわいいのがいいな〜」と悩む先生も多いですよね。

そこで今回は、保育園・幼稚園の製作にぴったりな千歳飴袋アイデアを8つご紹介!
画用紙・折り紙・紙袋など、どれも身近な材料で作れて、子どもたちもニコニコ笑顔になるデザインばかりです♪

目次

保育園で子ども向けに七五三を伝えるには?

まずは七五三とはどのような行事なのか、子どもに説明することもあるでしょう。

七五三について、子どもにわかりやすく伝えるコツをまとめてみました。

簡単な言葉に置き換えて説明をする

七五三がどのような日なのか、子どもでもわかるよう簡単な言葉へ置き換えて説明をしてみましょう。

「七五三は、子どもが成長したことをよろこぶ日です。これからもみんなが元気に大きくなれるようにお祈りをしましょうね!

 

【七五三】ちとせあめ袋製作

【七五三】鬼滅の刃風 千歳飴袋の作り方

【七五三】ぞうさんの千歳飴袋

【七五三】ちとせあめ袋製作

【七五三】千歳飴袋デザイン案6選(第2弾) 製作でも成長を感じられる千歳飴袋を作ろう!!【製作内容:3歳児・4歳児・5歳児】保育園・幼稚園

【七五三】七五三の気分を楽しもう 千歳飴ごっこ

【七五三】色画用紙と折り紙で千歳飴の袋を作り

【七五三】千歳飴の袋製作

まとめ

【七五三】保育園で作る千歳飴袋製作8選!アイデア満載!

この時期、運動会が終わりほっと一息する頃かと思います。

ゆっくりと製作を楽しんでください!!

七五三が終われば、発表会・クリスマス会とまた忙しくなりますからね!

保育士さんいつもありがとうございます!!

転職

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次