【9月の歌】童謡から人気の曲まで秋にちなんだ歌7曲!ピアノ・歌詞入り動画付き

  • URLをコピーしました!

水遊び・プール遊び、お疲れ様でした。

プール遊び後半はとんぼが飛び始め、が近づいてきてるのを感じますよね。

今回は【9月の歌】7曲ご紹介します。

☆人気曲の【くだものれっしゃ】【動物園へ行こう】など発表会でも歌える歌も紹介しています。

私は簡単なコードで弾いています。是非ピアノが苦手な保育士さんや幼稚園教諭の先生にお薦めします。

目次

【9月の歌】とんぼのめがね

【とんぼのめがね】童謡・唱歌

プール遊びも後半になってくるととんぼが飛んでることもありますよね。秋だなぁと感じる時です。リズム遊び・リトミックでも使います。

【作詞】額賀誠志

【作曲】平井康三郎

【9月の歌】とんぼのめがね ピアノ演奏動画

【9月の歌】とんぼのめがね 弾くときのポイント

前奏から歯切れよくリズミカルに弾くことで、子どもたちは何の歌かわかり気持ちがノってきます。

歌い終わった後に、【シド】と弾くことろが重要でリズム遊びで使う場合はその【シド】で【ピ】とポーズを決める部分になります。

リズム遊びで使う場合は、テンポを速くしたり、ゆっくりしたりすることによって更に楽しめます。

【9月の歌】どんぐりころころ

【どんぐりころころ】童謡・唱歌

秋といえば、「どんぐりころころ」というくらい定番の歌です。手遊びやパネルシアターと一緒に楽しみながら歌いましょう!

【作詞】青木存義

【作曲】梁田貞

【9月の歌】どんぐりころころ ピアノ演奏動画

【9月の歌】どんぐりころころ 弾くときのポイント

前奏が大事です。

動画を見て頂けるとわかると思いますが、前奏を1オクターブ上で弾くと、曲にメリハリが出ます。

手遊び歌なのでテンポが速くならないように、子どもたちの様子を見ながら弾きましょう!

【9月の歌】こおろぎ

【こおろぎ】童謡・唱歌

秋の夜にふと聞こえてくる、こおろぎの鳴き声。子どもたちと鳴き声の話をしたり、図鑑で生態を調べるのもお薦めです。

【作詞】関根栄一

【作曲】芥川也寸志

【9月の歌】こおろぎ ピアノ演奏動画

【9月の歌】こおろぎ 弾くときのポイント

動画を見てもらうとわかるのですが、

♪チロチロリン♪や♪コロコロリン♪

と歌った後、区切るんです。

そうすると子どもたちが♪チロチロリン♪や♪コロコロリン♪のところで首を左右に振っているのを急に止めるので大喜びして、楽しんでいます。

【9月の歌】くだものれっしゃ

【くだものれっしゃ】

プリプリの付録に載っていた曲です。楽譜はネットにあります。私のYouTubeでも視聴回数が大変多い人気の曲です。歌詞にリズムが本当にかわいくて、秋を感じられる歌です。

【作詞】こわせ・たまみ

【作曲】高井達雄 【編曲】早川史郎

【9月の歌】くだものれっしゃ ピアノ演奏動画

【9月の歌】くだものれっしゃ 弾くときのポイント

伴奏がかわいい歌です。楽しく弾きましょう!!

私はコードで弾いています。

汽車に乗ってるようなリズムで弾き、パネルシアターやペープサートと一緒に歌うと更に楽しい歌になります。

【9月の歌】あおいそらにえをかこう

【あおいそらにえをかこう】年中さん・年長さんにおすすめです。

秋のスッキリ晴れた青空に絵を描くイメージです。メロディーや歌詞が本当に良くて感動します。発表会でも歌える素晴らしい歌です。

【作詞】一樹和美

【作曲】上柴はじめ

【9月の歌】あおいそらにえをかこう ピアノ演奏動画

【9月の歌】あおいそらにえをかこう 弾くときのポイント

私はコード伴奏で弾いています。

楽譜通りだと難しいのでコードにしました。

コードの根音の1オクターブを交互に弾くだけでゴージャスになるのでおすすめです。

【9月の歌】動物園へ行こう

【動物園へ行こう】

【作詞】海野洋司

【作曲】T.Paxton

「おかあさんといっしょ」の中で歴代のお兄さんお姉さんが歌い引き継いでいるうたです。メロディー・歌詞ともにかわいいですし、いろんな動物も出てくる楽しい歌です。発表会にもおすすめの歌です。

【9月の歌】動物園へ行こう ピアノ演奏動画 

【9月の歌】動物園へ行こう 弾くときのポイント

私はコード伴奏で弾いています。

楽譜通りだと難しいのでコードにしました。

コードの根音の1オクターブを交互に弾くだけでゴージャスになるのでおすすめです。

【9月の歌】きのこ 

【きのこ】

【作詞】まどみちお

【作曲】くらかげ昭二

秋といえば「きのこ」ですね。ノリのいいこの曲は子どもたちから人気の曲です。手遊びも思いっきり楽しみながら歌いましょう!

【9月の歌】きのこ ピアノ演奏動画

【9月の歌】きのこ 弾くときのポイント

私はコード伴奏で弾いています。

楽譜通りだと難しいのでコードにしました。

コードの根音の1オクターブを交互に弾くだけでゴージャスになるのでおすすめです。

まとめ

【9月の歌】7曲を紹介しました。

明るく元気なノリのいい楽しい歌が多いですね。

手遊びやパネルシアターと一緒に歌うとさらに楽しめます。

また植物や動物など図鑑や絵本と照らし合わせたり、生態を調べるいい機会になりますね。

  1. 【9月の歌】とんぼのめがね
    1. 【9月の歌】とんぼのめがね ピアノ演奏動画
  2. 【9月の歌】どんぐりころころ
    1. 【9月の歌】どんぐりころころ ピアノ演奏動画
  3. 【9月の歌】こおろぎ
    1. 【9月の歌】こおろぎ ピアノ演奏動画
  4. 【9月の歌】くだものれっしゃ
    1. 【9月の歌】くだものれっしゃ 
  5. 【9月の歌】あおいそらにえをかこう
    1. 【9月の歌】あおいそらにえをかこう ピアノ演奏動画
  6. 【9月の歌】動物園へ行こう
    1. 【9月の歌】動物園へ行こう 
  7. 【9月の歌】きのこ 
    1. 【9月の歌】きのこ ピアノ演奏動画
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次