【お誕生会の進行と出し物】保育園・幼稚園で喜ばれるおすすめアイデア5選!

  • URLをコピーしました!
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 保育士へ

保育園・幼稚園で毎月行われる「お誕生会」は、子どもたちにとって特別な1日。
大切な日を、楽しく思い出に残るものにするためには、スムーズな進行と盛り上がる出し物が欠かせませんよね。


この記事では、保育士さんの参考になるお誕生会の基本的な流れと、実際に保育現場で人気のおすすめ出し物5選をご紹介します!
「何を準備すればいい?」「簡単にできるネタは?」と悩んだときに、ぜひ役立ててくださいね。

目次

【誕生会】流れ

全クラス集まったら、その月の担当の先生が各クラスの出席をとります

りっちゃんせんせい

【〇〇ぐみさ〜ん!!】

【は〜い!】

【誕生会】保育士のはじめのことば

りっちゃんせんせい

保育士【さぁ これから】

子ども【さぁ これから】

りっちゃんせんせい

保育士【〇〇がつうまれの】

子ども【〇〇がつうまれの】

りっちゃんせんせい

保育士【おたんじょうかいを】

子ども【おたんじょうかいを】

りっちゃんせんせい

保育士【はじめます!!】

子ども【おねがいします】

という掛け声から始まります。

各園でお決まりのことばもあると思います!

【誕生会】誕生者の入場!!

(ピアノ担当の先生のピアノでステージの上に入場してきます)

弾く曲はなんでもいいと思います。子どもたちに人気の歌やポップスでも!子どもたちが喜んでくれる曲を選びましょう!

  • 子犬のワルツ
  • アンパンマンのマーチ
  • きらきら星

【誕生会】季節の歌を歌

(毎月全クラスで歌う曲は4月の時点で決まっているのでその月の歌を歌う)

ピアノ演奏は年間計画で何月が誰先生と決まっている場合が多いと思います。

司会者同様に。

【誕生会】誕生者紹介

  • クラス
  • 名前
  • 何歳になったのか
  • 質問コーナー(質問したい人は手を挙げる)
  • お誕生カードを渡す
  • 保育士の出し物

各クラスで歌を発表するのもおすすめです。

【誕生会】誕生会の歌を歌う

誕生会で歌う曲、【たんじょう日】に合わせて、担当保育士は誕生者を抱っこしたり、クルンと回ったり、たかいたかいしたりする。

保育士と手をつないでステージの上やみんなの周りを行進したりスキップしたりするのも楽しいですよね

【誕生会】たんじょう日 ピアノ演奏動画

【誕生会】保育士出し物5つ!

  • エプロンシアター
  • 大型絵本読み聞かせ
  • シルエットクイズ
  • パネルシアター
  • ゲーム

エプロンシアター】人気6選

  1. カレーライスのうた
  2. 大きなかぶら
  3. おべんとうバス
  4. ふしぎなポケット
  5. 三匹のこぶた
  6. ももたろう
りっちゃんせんせい

何度見ても子どもたちから人気のシアターです。

エプロンシアター【大きなかぶら】動画

誕生会【大型絵本読み聞かせ】人気4選

  1. からすのパンやさん
  2. おおきなかぶら
  3. 100かいだてのいえ
  4. はらぺこあおむし

保育室ではなかなかみられない大型絵本の読み聞かせは人気!!

大型絵本【100かいだてのいえ】動画

集中してお話を聞いています。

誕生会出し物【パネルシアター】人気4

  • 三匹のこぶた
  • はたらくくるま
  • くいしんぼうおばけ
  • 桃太郎

【くいしんぼおばけ】パネルシアター動画

【誕生会】くいしんぼおばけ【ピアノ演奏動画】

りっちゃんせんせい

パネルシアターやエプロンシアターも子どもたちの知っている曲がオススメです。

たくさんあるシアターの中でも人気のものをあげてみました。

誕生会【ゲーム】3選

  • フルーツバスケット
  • なんでもばすけっと(なんでもバスケットはお題は何でもいんです。〇〇レンジャーがすきなひと〜とかプリキュアがすきなひと〜)
  • シルエットクイズ
りっちゃんせんせい

特になんでもバスケットはおすすめです!!

【誕生会】シルエットクイズ動画

りっちゃんせんせい

シルエットクイズは人気です!!

シルエットクイズは実際にホールの幕を少しだけあけといて、その幕の間をキャラクターのぬいぐるみや普段子どもたちがつかっているおもちゃなどを飛ばしたり、転がしたりします。

何が見えた???

というシルエットクイズも盛り上がります!

誕生会だけではなく、クリスマス会、お別れ会などのイベントでも人気なので是非やってみて下さい!!

【誕生会】まとめ

誕生日を迎える子ども達にとっては大切な待ちに待ったイベント誕生会!!

またお友達を祝う大切な体験!!

3月生まれの子にとったら、何ヶ月もみんなをお祝いし続けてきたわけですから自分の番の誕生会は本当に嬉しいですよね。

今回あげた5個は子どもたちから人気の出し物です。

  1. エプロンシアター
  2. 大型絵本読み聞かせ
  3. シルエットクイズ
  4. パネルシアター
  5. ゲーム

先生方お忙しいと思いますが、一生に一度の誕生会を心に刻めるよう頑張りましょう!!

転職

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次