【8月の月案】5歳児クラス向け文例とねらい例|水遊び・お盆・夏ならではの活動も!

【8月の月案】5歳児クラス向け文例とねらい例|水遊び・お盆・夏ならではの活動も!
  • URLをコピーしました!
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 保育士へ

8月は暑さが本格化し、子どもたちの活動も夏の自然や水遊びを中心に広がります。
5歳児クラスでは、友だちとの関わりがより深まり、自主性や思いやりも育ってくる時期ですね。

この記事では、8月のねらいや保育内容、家庭との連携ポイントを月案形式でわかりやすくまとめました。
保育士さんの月案作成のヒントにお役立てください!


目次

8月のねらい(5歳児)

  • 夏ならではの自然や遊びに親しみながら、心と体を開放して遊ぶ。
  • 友だちと協力して遊ぶ中で、思いやりの気持ちや社会性を育てる。
  • 暑さに注意しながら、健康に過ごすための生活習慣を身につける。

主な活動内容

  • プール遊び、水風船あそび、氷あそび
  • 夏祭りごっこ、うちわ制作
  • 虫探し、草花観察
  • 絵日記・おたより帳に夏の思い出を描く

環境構成・配慮

  • 日陰や室内で過ごせるスペースを確保
  • 水分補給・着替えコーナーを見やすく
  • 虫かご・図鑑など探究心をくすぐるコーナーづくり

家庭との連携

  • 帽子・着替え・タオルの持参確認
  • 熱中症予防に関するお便り配布
  • 夏休み中の家庭での過ごし方の情報共有

8月の製作・歌のアイデア

製作:

  • すいかの貼り絵
  • ちょうちん制作
  • 金魚のモビール

歌:

  • ♪うみ
  • ♪アイスクリームのうた
  • ♪南の島のハメハメハ大王

まとめ

8月は、夏の自然を五感で楽しむ絶好の時期です。
子どもたちの「やってみたい!」を引き出しながら、無理のない範囲で季節感のある活動を取り入れていきましょう。

月案の作成に迷ったときは、この記事の内容をぜひ参考にしてみてくださいね。

転職

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次