-
【8月の製作アイデア】夏らしさ満点!保育園・幼稚園で楽しめる製作10選
こんにちは!りっちゃんの保育日誌へようこそ。 8月は夏祭りやプール遊びなど、季節感たっぷりのイベントが盛りだくさん。 そんな夏の雰囲気を感じながら楽しめる、8月にぴったりの製作アイデアを年齢別にご紹介します♪ 【8月の製作】保育園・幼稚園で楽し... -
【8月】園だより文例集|夏のあいさつ・プール遊び・お盆などに使える一言まとめ
夏真っ盛りの8月。 園では水遊びや夏祭りなど、楽しい行事がいっぱいですね。 この記事では、8月の園だより・クラスだよりに使える文例を「あいさつ文」「子どもの姿」「お知らせ文」などに分けてご紹介します。保育現場ですぐに使える言葉が満載です♪ ✅ 8... -
【保育園・幼稚園の7月】やること・行事・製作・歌ネタを全部まとめました!
7月は夏本番。七夕やプール開き、夏祭りなど、保育園・幼稚園でも行事が盛りだくさんの時期ですね。でも実際は「製作ネタが浮かばない」「おたよりの書き出しに悩む」「どんな歌を取り入れればいいの?」と、準備に頭を抱える先生も多いはず。 この記事で... -
もう限界…。保育士の人間関係に疲れたあなたへ
毎日、子どもたちの笑顔に救われながらも、心の中では「もう限界…」と感じていませんか? 本当は子どもと関わるのが好きなのに、先輩や同僚とのギスギスした空気、理不尽な注意、陰口…。どんなに頑張っても報われないような人間関係に、心が疲れ切っている... -
【保育士必見】夕涼み会かわいい手作りうちわ特集11選
7月〜8月には各園で、【夕涼み会】【夏祭り】が行われるところも多いのではないでしょうか。 うちわを全園児でおそろいのうちわを持ったり、各クラスによって飾りを変えたりと園によっても違うと思いますが、今回は【うちわ特集】です。 少しでも参考にな... -
【7月】おたよりに使える例文集|挨拶・七夕・夕涼み・子どもの姿
7月のおたより、どんな言葉で季節や子どもの様子を伝えようか悩んでいませんか?七夕や夕涼み会、プール遊びなど、夏らしい行事が盛りだくさんのこの時期は、伝えたいこともたくさん。 この記事では、そのまま使える「挨拶文・子どもの姿・行事紹介」の例... -
【6月のおたより】えんだより・おたよりの書き出し文例!挨拶文や行事子どもの姿
6月のおたよりには季節の行事や雨の日の過ごし方、暑い日の水遊びなどこの時期ならではの内容を伝えましょう。雨具を使うときの約束も入れておきましょう。 【6月のおたより】挨拶文 初夏の心地いい風が園庭を駆け抜け、夏野菜や花たちも、蒸し暑くなる前... -
【5月】園だよりやクラスだよりの書き出し文例こどもの日・母の日ほか
新卒の先生や5月お便り担当の先生のお力に少しでもなれたら嬉しいです。 新卒の先生、元気いっぱい頑張っていますか?! 頑張りすぎて疲れが出てくる時期です。連休やお休みの日は心も体もリフレッシュしてお過ごしください。 働き始めて、実習とは違う環... -
【4月】保育園のおたより文例!園だよりやクラスだよりの書き出し文例4月のうたほか
【4月】あいさつ文 小鳥のさえずりが聞こえ、春の舞台が出来上がりました。入園や進級を迎えた子どもたちに温かい演出をしているようです。 春風がさわやかに園庭をかけぬけ、チューリップが気持ちよさそうに揺れています。チョウチョウも集まってきて、入... -
【保育学生必見!!】実習日誌で使う実習目標、振り返りと課題年齢別紹介
実習日誌に使える実習目標や振り返りと課題を紹介します。 頭では浮かんでいるんだけど、言葉にすることが難しい場面や子どもの様子ってありますよね。是非参考にしてみてください。 実習の終わりには必ずあるであろう振り返りや、日誌に書く内容を紹介し...