【年齢別】運動会ダンスにおすすめの曲12選!保育園・幼稚園で盛り上がる振付も紹介!

【年齢別】運動会ダンスにおすすめの曲12選!保育園・幼稚園で盛り上がる振付も紹介!
  • URLをコピーしました!
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 保育士へ

運動会といえば、子どもたちが元気いっぱいに踊るダンスが楽しみのひとつ。
でも、「年齢に合った曲が見つからない」「振付の参考になる曲が知りたい」と悩む先生も多いですよね。

この記事では、保育園・幼稚園の運動会でおすすめのダンス曲を年齢別にご紹介!
0歳〜5歳児まで、それぞれの発達に合った曲をピックアップし、実際に保育現場で人気だった曲・振付がかわいい曲などを厳選しています。

運動会のダンス選びに迷ったら、ぜひ参考にしてみてください♪

目次

運動会ダンスの選び方のポイント

  • 年齢や発達段階に合っているか
  • 子どもたちが自然と身体を動かしたくなるメロディーか
  • 振付がシンプルで覚えやすいか

【0・1・2歳児向け】かわいくて簡単!おすすめダンス曲

● パンダうさぎコアラ

定番のふれあいダンス。親子競技としても使いやすい1曲です。」

● サンサン体操

アンパンマンでおなじみの曲。真似しやすい振付で乳児にもぴったり!

【3・4歳児向け】元気いっぱい!中音域で盛り上がる曲

● ドンスカパンパン応援団

運動会向けの曲として大人気。リズムに合わせてポンポンを使う演出もおすすめ!

● からだ☆ダンダン

おかあさんといっしょの定番。ジャンプやポーズも交えて楽しく踊れます♪

【5歳児向け】感動・かっこいい系のおすすめ曲

● サチアレ(なにわ男子)

最近人気の「エモかっこいい系」ダンス。年長さんの表現力を引き出せます。

● ミックスジュース

テンポよく元気いっぱいに踊れる曲。カラー帽子や布を使った演出も◎

0~2歳児向け(ゆったり動ける曲)

  1. さんぽ
    やさしいテンポで手を振ったり歩いたり。親子でも楽しめる振付が人気です。
  2. おもちゃのチャチャチャ
    リズミカルな動きで手遊びを取り入れたダンスがしやすいです。
  3. とんでったバナナ
    ジャンプや左右に動く簡単な振付ができ、身体を動かしやすい曲です。

3歳児向け(元気に踊れる曲)

  1. パプリカ(Foorin)
    明るくてアップテンポ、みんなで手を伸ばしたり回ったりする振付が人気。
  1. エビカニクス
    手足を大きく動かす楽しい振付。子どもたちのノリがよくなる曲です。
  1. 夢をかなえてドラえもん
    振付は自由度高めですが、サビでジャンプや手拍子を入れると盛り上がります。

4~5歳児向け(しっかり振付がつけられる曲)

  1. ようかい体操第一
    元気いっぱいの動きで、踊りやすく子どもたちも大好き。
  1. ドラえもんのうた
    親しみやすいメロディに合わせて振付を工夫できます。
  1. にんじゃりばんばん
    リズム感と動きを意識した振付にぴったりの曲。クールなポーズもおすすめ。

全年齢で盛り上がる定番曲

  1. アンパンマンのマーチ
    誰もが知っている定番曲で、大きな動きを入れて盛り上げやすいです。
  1. ミッキーマウスマーチ
    ディズニー定番の楽しい曲。手拍子やジャンプを組み合わせた振付が人気。
  1. サンサンたいそう
    体操要素を取り入れた元気な振付で、みんなで一緒に動けます。

衣装や小道具の工夫でさらに楽しく!

衣装や小道具を工夫すると、子どもたちのテンションもアップします。シンプルなスカーフや帽子を使ったり、手作りの小道具を用意してオリジナル感を出すのもおすすめです。

まとめ|運動会ダンスは子どもたちの「がんばった!」を引き出す最高の時間

子どもたちが楽しく踊りながら成長を感じられる運動会ダンス。年齢に合わせた曲選びと振付の工夫で、みんなが笑顔になる素敵な思い出を作りましょう!

衣装や小道具の工夫でさらに楽しく!

  • ポンポン・カラー帽・リストバンドなどで統一感を
  • 年齢に合わせた安全な素材を使用
  • 親子競技では、Tシャツおそろい風演出も人気

まとめ|運動会ダンスは子どもたちの「がんばった!」を引き出す最高の時間

運動会は、子どもたちにとって大舞台。ダンスは、そのがんばりや笑顔が輝く場でもあります。
ぜひ今回のおすすめ曲を参考に、クラスにぴったりの1曲を見つけてくださいね!

転職

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次