【保育園・5歳児】ダイナミックに楽しめるプール遊び5選!水あそびのねらいや安全対策も!

【保育園・5歳児】ダイナミックに楽しめるプール遊び5選|水あそびのねらいや安全対策も!
  • URLをコピーしました!
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 保育士へ

年長さんになると、水にもすっかり慣れ、ダイナミックな動きや集団あそびも楽しめるようになりますよね。
「水の中で思いきり体を動かしてほしい」「友だちと協力しながら遊んでほしい」そんな思いでプール遊びを計画する先生も多いのではないでしょうか。

この記事では、保育園の5歳児(年長児)にぴったりなプール遊びアイデアを5つご紹介します。
遊びのねらい、安全のポイントもあわせてまとめていますので、夏の保育計画にぜひお役立てください♪

目次

5歳児のプール遊びのねらい

  • 水中での動きや浮く感覚などを体験し、身体をのびのびと動かす
  • 仲間と協力しながら、集団での活動を楽しむ
  • ルールや約束を理解し、自分や友だちの安全を意識する

5歳児におすすめ!プール遊びアイデア5選

① ワニさんレース

うつ伏せになって腕だけで前に進む「ワニ歩き」。
競争にすると盛り上がり、腕の力やバランス感覚も育ちます

② ビート板リレー

ビート板を使ってチームでリレー!
順番を守る・応援する・つなぐなど、協力性やルールの理解にもつながります。

③ 水かけバトル(チーム対抗)

ペットボトルやバケツで水をかけ合う対抗戦。
「キャー!」と声をあげながらダイナミックに楽しめる遊びです。

④ 的当てスプラッシュ

的を用意して水鉄砲で命中させるゲーム。
集中力や狙う力も養えるあそびです。

⑤ 浮かぶもの・沈むもの実験あそび

スポンジ・ペットボトルキャップ・ビー玉などを使って、
「これは沈む?浮かぶ?」と予想&観察する知育的な水あそびです。

プール遊びのルールと安全対策

  • 体調確認・発熱や皮膚のトラブルの有無をチェック
  • 活動前の準備体操と、水温・天候の確認
  • 複数の保育者での見守りと、声かけの徹底
  • 水の中でふざけない、順番を守るなどのルールを明確に

まとめ|5歳児らしいダイナミックなプール遊びで、夏を満喫しよう!

5歳児は身体も心も大きく育ってきて、ダイナミックな活動をのびのびと楽しめる時期。
プール遊びは、「できた!」という自信や、友だちと一緒に楽しむ喜びを感じられる大切な経験です。

今回ご紹介したアイデアをヒントに、子どもたちの笑顔あふれるプール時間を作ってみてくださいね♪

▼こちらの記事もおすすめ!

転職

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次