【保育士ブログ】保育士をやめてからほとんど寝てる!

  • URLをコピーしました!

26年間保育士を正規職員で突っ走ってきました。

26年間悔いなく、子育てしながら一生懸命がむしゃらに頑張ってきました。(自分では)

辞めてからの生活は・・・

もうぐうたら生活で申し訳ないくらいです。

どんな生活を送っているかというと・・・

目次

【保育士を辞めてからの生活】

保育士を辞めて数ヶ月は実感がわかなくて、

明日は何番だっけ!!

今週は土曜保育当番だっけ!!

検便の日だっけ!!

来週は製作何しよう!!

なんてふっ・・・といつも仕事のことが頭に浮かんでいます。

なっかなか抜けないですよ!!

26年間続けてきたことはね・・・

でも、我に返って

あっあたし仕事辞めたんだ!!

って思った瞬間気持ちがふっとになります。

【保育士やめてからの朝食】

今現在は、朝、早起きをして家族の朝ごはんをゆっくり作ったり(辞めてからはおかずの品数が増えたw)、お弁当を作ったり、あったかいお茶なんて飲んでみたり、自分の身支度をして、子どもを送りだすという家族中心の生活を送っています。

仕事をしている時は、朝自分のためにお茶を入れるなんてないないないない生活でした。

毎日毎日家族のこと、自分のことでバッタバタしてました。

今は自分の時間があることに、一瞬一瞬にしあわせを感じています。

噛み締めています。

私が朝食やお弁当を作っている時は、旦那さんは洗濯物を干してくれています。感謝!

(我が家の家事はブログに書いています)

【いってらっしゃい!】が言える

子どもたちに

りっちゃんせんせい

「いってらっしゃい!!」

が言えるしあわせ・・・

仕事をしている時の早番は子ども達より早く出てしまうので、いってらっしゃいが言えないこともありました。

遅番だと子どもたちよりも帰りは遅くて、子どもたちに洗濯物をしまってもらったこともあります。

子どもたちだって宿題や習い事がある中で家の手伝いをたくさんしてくれました。

寂しい思いもさせことと思います。

家族に助けられながら仕事をすることができてました。

【いってらっしゃいの後は】

今は・・・子どもたちを見送ったあとは㊙︎2度寝してます。

その布団に入ってまわりを見渡すと、

あ〜今仕事してたらこんなことしてられない!!

って申し訳なさを感じながら寝てます。

【お昼ご飯は?】

保育士辞めてから、当たり前だけど給食はないし、自分で簡単なお茶漬けとか納豆ご飯、うどん、冷凍食品のパスタとかコンビニのお弁当とか、スーパーのお弁当を食べています。

時々旦那さんとランチに行ったりできるのは嬉しいです!!

給食がないのは残念ですね・・・

【お昼ご飯の後は】

夕ご飯のメニューを考えます!

本当にメニューを考えるのが苦手で毎日毎日悩んでいます。

インスタやYou Tubeで調べてみたり苦戦してます。

【家事】

お昼を食べたら、家中の掃除をして、スーパーに買い物に行きます。

帰ってきて仕分けして、洗濯物をしまうと、睡魔!!

また寝る

こたつに入ったらだめですね・・・おしりや足元があったまると100%眠くなる。

入らきゃいいのにね・・・ホント気持ちよくなって寝ちゃうんです。

旦那さんが帰ってきて言うんですよ!!

【猫より寝てるんじゃねん】

って普通に言うので、その一言に私は、失笑ですよ!!

あ〜確かに〜!!って。

怒らないんだ〜と思って・・

旦那さん的には仕事辞めて1年くらいはゆっくり過ごせばいいと思ってくれてるみたいで(多分)ありがたい限りです。

【保育士やめて私は・・・】

一言でいうならしあわせですかね!!

いつも旦那さんや母や子どもたちには感謝はしていましたが、仕事を辞めてからさらにさらに、何倍も感謝の日々です。

こんなにしあわせでいいのか・・・

私はなんでも思ったらすぐ言葉に出してしまうタイプだからか、ホントに小さなことでも旦那さんや子どもに対しても

「〇〇してくれてありがとう!!」

って常々伝えています。

これからも感謝の気持ちを伝えていきたいと思っています。

今子育てしながら保育士をしているママに尊敬しかないですよ。

本当に大変だったからわかります!!

我が子を違う保育園にあずけて自分は我が子でない子を見るって本当にすごいこと!!

我が子が小さければ小さいほど、矛盾を感じている保育士ママもいるのではないでしょうか。

お疲れさまです!!

未来の子どもたちのためにありがとうございますと感謝を申し上げたいと思います!

私もこんなぐうたらしてないで頑張ってブログを書いて、26年間保育士してきた経験をアウトプットして保育に役立つように頑張りたいと思います!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次